2010-10-06 17:58:00
[01362] エサをあげる
カテゴリ:[ キタ ]
電車の中で見た某学習塾の広告で読んだのですが、「エサをあげる」という日本語は、本来は変で、「エサをやる」が正しい日本語なのだそうだ。
不思議に思って調べてみると、「あげる」は「やる」「与える」の謙譲語(丁寧語ではない
)なので、動物にエサを与えるのに、へりくだるのはおかしい、と言う事らしい。
試しに、ネットで色々な辞書を引いてみると、丁寧語であると説明しているものと、謙譲語であると説明しているものと半々。丁寧語としての「あげる」は、国語学者の間では半分くらいしか認められてないらしい。
でもだなぁ、エサに限らず「あげる」を謙譲して使った記憶は全くないのだけど。
謙譲するなら「差し上げる」だろうな。「あげる」が謙譲語だった時代って何十年に前なんだろうか…
ふてぶてしい寝顔のキタ「人間の言葉はややこしいねぇ。オレ様がエサを食ってやるんだから、『エサを差し上げる』で正しいんじゃねぇか
」
不思議に思って調べてみると、「あげる」は「やる」「与える」の謙譲語(丁寧語ではない

試しに、ネットで色々な辞書を引いてみると、丁寧語であると説明しているものと、謙譲語であると説明しているものと半々。丁寧語としての「あげる」は、国語学者の間では半分くらいしか認められてないらしい。
でもだなぁ、エサに限らず「あげる」を謙譲して使った記憶は全くないのだけど。
謙譲するなら「差し上げる」だろうな。「あげる」が謙譲語だった時代って何十年に前なんだろうか…
ふてぶてしい寝顔のキタ「人間の言葉はややこしいねぇ。オレ様がエサを食ってやるんだから、『エサを差し上げる』で正しいんじゃねぇか

comments(2)
COMMENTS
Post A Comment