2014-04-14 17:50:00 [02205] コハダの呼び鳴き カテゴリ:[ コハダ ] コハダちゃん、フクの姿が見えないと、大きな声で呼び鳴きします。寂しがり屋みたいですね comments(6) COMMENTS 2014-04-15 09:56:33 小鳥店について (ちゃたろう) 初めまして。3月に文鳥を亡くしました。いずれはまた文鳥を迎えたいのですが、小鳥を扱うお店も以前より更に少ないようで困ります。いくつか探して見に行くと小鳥の環境が気になるようなことも多いです。しかしこちらのブログで納得しました。きれいで種類も多くおいてあるお店はなかなか無いのですね。その中で自分で見極めないといけませんね。参考にして文鳥との出会いを探してみます。 2014-04-15 20:39:03 RE:小鳥店について (bko) 参考になったようで、嬉しいです。昨今、密かな鳥ブームもあるらしく、鳥を扱っているペットショップも一時に比べると増えているのですが、単価の高いインコやオウムがメインで、文鳥は雛しか扱っていないところが多いようです。雛なら、繁殖時期の秋になれば出回ると思いますよ。お店によっては、別途料金を払えば一人餌になるまで育ててくれるところもありますね。 2014-04-15 23:12:11 またまた小鳥店について (ちゃたろう) たびたびすみません。横浜線沿線の、のりたけ小鳥店は見てきました。古風な今は珍しいようなお店でしたが、年配の女性店主といろいろ話しました。手乗りのひなはいませんでした。入荷待ちで、あまり来ないようです。ペットフォレストは比較的清潔にみえました。こういうお店で健康そうな子を迎えるのも良いですか?こういうお店は否定的な意見も聞くのですが。以前の子はスーパー内のペットショップでした。今思うと結構清潔な環境で、バードクリニックでの検査もいろいろな項目で陰性でした。もうその店がないのです。考え過ぎずにと思うのですが、つい力が入ってしまします。よかったらご意見をお聞かせください。 2014-04-16 07:13:37 Re:またまた小鳥店 (bko) ペットフォーレストは鳥類にも力を入れてる感じがします。うちの子も二羽ほどペットフォーレストからお迎えしました。多摩境店だと、鳥専用の飼育室があって、売れ残ったヒナも店員さんが手乗りとして育ててくれるので、中ヒナと成長でしたが、二羽とも手乗りでした。健康でしたしね。なかなかいいお店だと思います。 2014-04-16 09:25:31 文鳥と暮らしたい! (ちゃたろう) お返事ありがとうございます。聖蹟桜ヶ丘のペットフォレスとが近いのでまた見にいこうかとおもいます。あまり考えすぎて理想が高すぎても、それにかなうところなど本当にないですね。9歳ちかくまで生きた文鳥を医療過誤の疑いの濃厚な状況で亡くしたので臆病になっています。別のクリニックも調べ見て決めてあるのですが、文鳥との出会いが難しくて。家族はお迎えはもう少し先にといいますが、私は縁があればとも思います。亡くなった子はサンワのペットショップから来た子で、美しく賢い文鳥で宝物でした。まるで人でした。いつか出会えた子は大切にして楽しく暮らしたいと考えています。 2014-04-16 21:34:31 Re:文鳥と暮らしたい! (bko) ペットショップ選びも難しいですが、病院選びはもっと難しいですね…良い子と出会えますように! 編集パスワード: Post A Comment お名前(*) メールアドレス (非公開) タイトル(*) コメント(*) 編集パスワード(*) (*)の項目は必須項目です お名前とメールアドレスをクライアントに記憶する コメントを投稿する場合は、Javascriptを有効にする必要があります。このメッセージが見えている場合は、Javascriptは無効になっています。コメント投稿ができません。